SSブログ

サハE231-4600番台って? [鉄道]

山手線の6ドア車が廃止されて4ドア車に入れ代わりました。
11両編成のうち10号車と2号車です。
IMG_0304.jpg
前の6ドア車は独特の内装でけっこう好きだったのでちょっと残念。
しかし、今度の4ドア車、サハE231-4600番台も普通じゃなかった。
まず形式はE231系なんだけど最新のE233系とほぼ同じです。
そう言われると、ドアの窓の形がE233と同じだね(角の丸みが小さい)。
IMG_0305.jpg
それだけじゃない。
先頭寄りのドアは中央寄りになっている。
外から見ると窓の並びも明らかに違う。
座席の人数も普通の3-7-7-7-3が4-5-7-7-3です、
IMG_0306.jpg
これは京浜東北線の車両が山手線の線路を走る場合に配慮して、山手線より短い10両編成の京浜東北線の先頭車両に合わせてあるのだそうです。
そもそも6ドア車の廃止はホームドア設置のためなので、両者の扉が合ってないと意味ないわけだ。
こんなこと、鉄道ファンなら常識?
山手線に乗るときは10号車か2号車に乗ろう!
ピカピカの新車だよ(笑)
nice!(5)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鉄道模型コンベンション [鉄道]

国際鉄道模型コンベンションを見に、東京ビッグサイトまで行ってきました。
去年は行かなかったので2年ぶりだ。
この催しはだいたい3つの要素で構成されていて、団体&個人による展示(走行実演)、模型メーカーの製品発表、ショップの出店というものです。
一番の目玉は団体&個人による展示でしょう。
こちらのように大きなレイアウトで長大編成を走らせる団体がいれば、
R0011262.jpg
一方でこんな超ミニレイアウトを展示する人も。
R0011250.jpg
そして個人的に良いなと思うのは、アメリカ型のNゲージを走らせている団体の展示。
R0011237.jpg
他にもユニークなのがたくさんあったけど、長くなるのでカット。
一部、単にテーブルの上にレール繋いでは走らせてるだけの半端なグループもありました。
それとゲージはグループ内では揃えたほうがいいと思う。
自分自身はここのところ鉄道に関してはちょっとトーンダウンしてますけど、小型のレイアウトなんぞ作ってみたいものですね。
nice!(7)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

JAM限定コンテナ車 [鉄道]

今年は国際鉄道模型コンベンションに行けませんでした。
R0013281.jpg
R0013282.jpg
これは毎年、コンベンション会場でしか買えないNゲージのコンテナ車。
大阪開催の一回を除いて毎回、買ってますが、今年はヤフオクにてゲット。
実のところ、コンベンション自体はちょっとマンネリに感じてたんですよね。
展示内容は毎年そんなに変わらないし、内輪の集まりみたいでどうもね。
コンテナ車買う為に行くのもナニだし、これで良かったということにしよう。
nice!(10)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

週刊鉄道模型 少年時代 [鉄道]

テレビで宣伝中の講談社の「週刊鉄道模型・少年時代」。
先日の鉄道模型コンベンションでも宣伝してました。
毎週少しずつ鉄道模型レイアウトを作ろうというものですが、チラシを見る限りはなかなか魅力的です。
R0011480.jpg
小型だから日本の住宅事情でも家族に迷惑がられないですむかもしれない。
使われるのはトミーの鉄コレ(車両)とジオコレ(建物)です。
しかしですね、完成までに75週=1年半かかるし、総額で約12万円は高いねぇ。
R0011482.jpg
この金額だったら専門店で作ったものが買えるかもしれないなー、という感じです。
講談社では2年前もほぼ同じ企画で『週刊「鉄道模型」を作る』というのをやってました。
自分も車両が付いてくる一回目を購入したのですが、全額を計算して諦めました(^^;)
だいたい、お金の問題は別としても、こういう「週刊ナントカを作ろう」は続かない人が多いんじゃないですか?
個人的には「週刊ヨーロッパの城を作ろう」に3回目で挫折したことがあります。ちっちゃなレンガをピンセットでつまんでボンドでくっつけるってのが苦痛で、苦痛で...。

鉄道レイアウトを作りたかったら、本で勉強したほうが良いかもしれません。実際、書店に行くとその手の本やムックはたくさんあります。
なんてことを書いてますが、個人的には作りたいのに、当面は忙しくてやる時間がありません。
そういう人のために毎週少しずつ進める「週刊鉄道模型」があるのかなとも思います。

鉄道模型でつくる思い出の風景―Nゲージ・レイアウト制作入門 (NHK趣味悠々)

鉄道模型でつくる思い出の風景―Nゲージ・レイアウト制作入門 (NHK趣味悠々)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日本放送出版協会
  • 発売日: 2008/03
  • メディア: 単行本



nice!(7)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

JAM 鉄道模型コンベンション + おまけ [鉄道]

東京ビッグサイトで開催中の鉄道模型コンベンションに行ってきました。
鉄道模型と言えばレイアウトでしょう。
こんな立派なレイアウト(どうやって運び込んだんでしょう)もいいですが、
R0011402.jpg
作るなら、こういう可愛いのからやってみたいと思います。
R0011445.jpg
他にも見どころいっぱいですが、訳が分らないと思うのでここまで。

で、せっかくお台場まで来たので『例のもの』をみてきました。
夏休みだけあって混んでた、混んでた。
R0011470.jpg
会場限定ガンプラに長蛇の列でしたが、興味ないのでスルーして帰りました。
nice!(8)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新しい携帯と、西武2000系初期車 [鉄道]

盆休み(予定より1日減って4連休)で唯一の計画は「新しい携帯を買うこと」。
愛用していたW52SAのカメラが壊れてしまい、修理も無理そうなのでという理由。
携帯のカメラって、ないと思った以上に不便です。
で買ったのがこちら。ソニエリのre:です。
(読み方はアールイーで良いらしい)
R0011373.jpg
昨年モデルですけど、ボクはこれが欲しかった。
携帯屋さんを何軒かハシゴして、ようやく見つけました。
auでソニエリといえば、今ならS001とかWalkmanケータイとかでしょうけど、折りたたみじゃないとダメなんです。
W64Sは外装のデザインが好みじゃない(女性向きかなと)。
機能はEZFelicaとカメラがあれば良いので「デザインすっきり」のこれ以外にないわけ。
色はオレンジしか残ってなかったけど、欲しかった色だから文句なし。
ということで、やっぱり新しいの(1年前のでも)は良いですね。

携帯カメラが復活したのがうれしくて、朝、自転車で西武鉄道の車両基地まで出かけて2000系初期車を撮影。
端っこが切れて編成全部入ってないのが失敗だけど、カメラのほうは満足です。
SN3F0005.jpg
西武2000系初期車の特徴は側窓が二段サッシだってことですね。
初期車は新宿線しか走ってなくて、池袋線で走ってるのは1段窓の量産車ばかり。
それにしても最近の西武電車はステンレスボディが主流になってきて味わいがありません。
塗装ボディーは維持費がバカにならないので仕方ないけど、面白くないね。
やっぱり西武電車は黄色でなくちゃ(元々は冷房車の識別のための色だったんだけど)。
と何を書いてるのか分らないでしょうが、珍しく「鉄」なお話でした。

撮影した後で気づいたのは、画像が妙に横長だと思ったらピクセルがフルハイビジョンと同じ1920×1080だということ。
機能は同じでも進化してるんだな、と感心した次第。
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

国際鉄道模型コンベンション(その2) [鉄道]

今日は終戦記念日ですね。
平和な世の中に生きていられるということに感謝したいと思います。

しつこいようですが、先日の国際鉄道模型コンベンションでの写真を追加アップします。

こんな感じで模型列車を制御している方々もいました。

制御盤のスイッチの多さにビビりますね。ここでもPCが使われてます。

凄いなと思ったのは本物と同様にすべて架線で給電しているこちらのクラブ。

家ならともかく、展示会場でセッティングするのは大変だったのではないでしょうか。

バンダイのBトレインショーティーを使った小型だけど凝縮されたレイアウトには惹かれます。

Bトレは玩具的なようでいて、実はかなり本格的な鉄道模型なのです。
車両が短いということは、きついカーブでも走れるのでレイアウトが小型化できるわけです。
写真のキハ58はヘッドライトを点灯させる改造がされています。

こういうひなびた風景を自分の手元に置いてみたいです。

鉄道趣味のひとつである模型の中でも、またいろいろとジャンルがあります。
仕舞ったままのNゲージをたまには走らせてみようかな?
ジオラマ作ってみようか?
コンベンションであれこれと妄想をかき立てられております。


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

国際鉄道模型コンベンション [鉄道]

順番が逆ですが、日曜日に国際鉄道模型コンベンションを見に行ってきました。
場所は有明の東京ビッグサイト。

続きを読む


nice!(7)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

JNMAフェスティバル [鉄道]

年に一回のNゲージ鉄道模型メーカー&ショップのお祭りに行ってきました。
ワールドカップのせいで起きるのが遅くて、会場到着が午後2時になり、しかもその後に散髪の予約があるというので会場にいた時間はたったの30分。
なんとかゲットしたのはボナファイデの鶴見線103系3両セット。
作れるかなぁ。
去年の103系3500番台も作ってないし。横浜線73系4両なんてのもある。
他にもおいしそうなのがいっぱいあったけど、「作る時間ないだろ」とひたすら自分に言い聞かせ、後ろ髪惹かれる思いで会場を後にしたのでありました。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ダイヤ改正で [鉄道]

かつて通学にお世話になった常磐線の103系がついに引退してしまいました。もう関東地方では走らないわけですね。
近頃の新型車両はステンレスボディーに申し訳程度にラインカラーを貼り付けてありますが、あれは味気ないね。メンテが楽で、他路線に転用も手間がかからないということで、コストダウンも分からなくは無いですが‥。
いや、E231系など新しい車両は基本的に嫌いじゃないんです。広いし、きれいだし、静かで乗り心地がいいですから、文句はありません。そういう点で103系のどこが好きなのかと考えると、特にあるわけじゃないのですが、自分が生きてきた同じ時代のものが消えていくというのは、ちょっと寂しいです。先日、長年乗り続けたクルマを廃車にしたときの気持ちと、ちょっと似た感じがしました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。